↧
ハロウィン仕様に!
↧
麻木久仁子さんの講演会について
こんにちは。ペルソン第二営業部の浜野です。
先日、麻木久仁子さんの打ち合わせに伺いました。
麻木さんは、2010年に脳梗塞を発症され、また12年にはや乳がんを罹患されました。
講演会では、闘病生活を乗り越えたからこそお話し出来る人生観や、
検診を受けることの大切さについて「今を生きることとは」というテーマにて
ご講演いただけます。
また、国家薬膳師でもある麻木久仁子さんが、ご自身でお料理されたメニューが載っている著書『生命力を足すレシピ』(文響社)が9月に出版されました。
私自身、「薬膳」と聞くと少し敷居が高く感じていましたが、掲載されているメニューを見ると近くのスーパーで買った食材で、私でも作れそうなものがほとんどで、少しびっくりしました。
次回のブログ記事では、『生命力を足すレシピ』を見て作った料理を載せられるように、
挑戦してみようかと考えております!
弊社のエントランスの本棚に飾らせて頂いております。
ご来社した際には、是非お手に取ってみてください!
ハロウィンも終わり、寒い季節となってきました。
「健康」をテーマに私も拝聴させて頂いた講演会で学んだ知識をフル活用して、
今年もあと2か月元気に仕事が出来たらいいなと思っています。
講演会のご企画の際は是非ご検討よろしくお願いいたします!
麻木久仁子さんのプロフィールはこちら
浜野プロフィール
↧
↧
富田直美氏講演レポート「AI、ロボット、IoTを活かす?人がより幸せになるような未来を創る会社の使命とは?」
これ程までにパワフルでパッションに溢れる70歳がいるだろうか。
ハウステンボス最高技術責任者、富田直美氏だ。
あの変なホテルを、成功に導いた立役者でもある。
富田氏の肩書きをあげればきりがないが、
ドローンのプロ操縦士を育成するインストラクターの第一号者でもあり、
打上げ花火を、花火の中から撮影したものは
ハウステンボスのプロモーション映像にも使われた。
現在は、ロボットで人と社会を幸せにする会社、
株式会社ハピロボstの代表をつとめながら、
国内外でテクノロジー活用のアドバイスを行なっている。
そんなテクノロジーに精通する富田氏が、
これから益々テクノロジーが進化する時代において、
本当に私たちが目指すべきことは何なのか、
また、どのようにテクノロジーと向き合うべきか、
熱く語った。
富田氏はE- Trinityという概念を提唱しています。
これは、自己・環境経済・自然節理から成るエコシステムのことです。
詳細は講演会に委ねますが、先ずは自分自身が幸せになること(エゴロジー)。
そして、エコノミーは地球と社会の継続の為に貢献すべきで、
環境(エコロジー)が破壊されたら誰も幸せになれない。
この3つを全て同時に目指すことで、
幸福な世界を実現しようというものです。
また、AIにより無くなる仕事、という議論が度々交わされますが、
富田氏が言いたいのはそこではなく、
どれだけテクノロジーが進化しても、
それを利用するのは人だという事を忘れないで欲しいという事です。
富田氏の主張はぶれません。
「その技術を使う事で、自分は幸せになれますか?
人が、社会が、幸せになりますか?」
ミニセグウェイとドローンを自由自在に操り、
圧倒的な熱量を持ってお話しされる富田氏の講演は、
働き方や生き方を考える上で非常に示唆に富む、
オススメの講演です。
※ミニセグウェイとドローンは、
会場の場所や設備の関係で、必ず実演するものではありません。
若井慎一
↧
赤プルさんが来社されました!
先日弊社に赤プルさんが来社されました!
茨城県結城郡石下町(現在の常総市)出身で2003年デビューした赤プルさんは、
茨城弁で茨城県のあるあるや自虐ネタを漫談で披露し、「爆笑レッドカーペット(フジテレビ)」や「エンタの神様(日本テレビ)」などテレビ、ラジオ多くの番組に出演。
また、「平成27年関東・東北豪雨」の体験を機に、2017年に防災士の認定を受けました。現在は整理収納アドバイザーの資格と併せて、市民・主婦目線で防災の考え方を伝える活動を積極的に続けております。
近日動画を掲載予定ですので、楽しみにお待ちください!
赤プルさんのプロフィールはこちら。
弊社の一瀬とパチリ!
↧
おすすめスポット:北海道十勝地方
朝夕段々と冷え込む日が増えてきまいりましたね。
先日北海道在住の友人と食事をしましたが、
道内でもようやく各地方で初雪が観測されました。
寒さが増すとついつい食べ過ぎたり
遠出を控えたりと不摂生になりがちですが、
(個人的に冬は焼き肉率が高まるのですが、皆様いかがでしょうか?)
今回は思わず旅行の計画を立てたくなるような
地元・北海道のおすすめスポットをご紹介いたします。
来春放送予定の連続テレビ小説「なつぞら」の舞台でもある十勝地方。
緑に囲まれた広々とした直線道路を走り向かうは
大自然を体感できるガーデン『十勝千年の森』。
天高く空に向かい伸びるお花たち。
木漏れ日があたたかい散歩道。
自然の力を活かし整備された庭園は幻想的で美しく、
感動すること間違いなしです。
11月〜4月は冬季休園期間となりますが、
十勝地方は美人の湯として名高い十勝川温泉や
美味しいグルメ・銘菓が豊富にございますので、
(十勝帯広の名物グルメ「豚丼」)
(北海道の良質な素材を惜しみなく
使用したお菓子は総じてクオリティが高いです)
是非、お出かけのヒントにしていただければ幸いです。
木村有沙
↧
↧
成功する人のメンタリティ
こんにちは。第三営業グループの辻本です。
先日、弊社の企画で中脇雅裕様と小林さやか様の
対談インタビューを実施いたしました。
中脇さんはCAPSULE、Perfume、きゃりーぱみゅぱみゅ等の
人気アーティストのレコーディングディレクター・プロデューサー
としてご活躍中です。
また、小林さんは大ヒットした映画「学年ビリのギャルが一年で
偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話」の原作の
ビリギャルご本人です。
異なる分野でご活躍されるお二方に
【成功する人のメンタリティとは?】
というテーマにてお話しいただきました。
AIや科学技術の発達で世の中が大きく変わりつつある中で、
これから活躍するためにどうすべきか、違った視点から
とても面白いお話を伺うことができました。
こちらの記事は12月3日に公開予定です。
弊社では、異なる分野でご活躍中の講師の
対談企画を随時企画中です。
皆様、是非ご覧ください!
中脇雅裕さんのプロフィールはこちら
小林さやかさんのプロフィールはこちら
辻本翔人
↧
ターニングポイントとなった小杉俊哉さんの講演会
こんにちは。営業部第一グループの土橋です。
私は2012年から約7年間ほど講演のお仕事をさせていただいており、週に1回講演に同行したとしても300回以上拝聴していることになります。
こういった講演会のお仕事に携わらない限り、いろんなジャンルの方の講演をここまで多く短期間で聴くことはないでしょう。
ですので、今回のブログではこれまで聞いた講演で影響された内容について書かせていただければと思います。
入社一年目で聞いた小杉俊哉さんの講演は私にとって大きなターニングポイントでしたので、その内容について一部紹介させていただきます。
上図は小杉さんの講演で使用されていた時間管理のマトリックスです。
仕事を上昇気流に乗せるには、緊急度は低いが重要度が高い仕事を日々やれているかどうかにかかってくる。
それを意識的に取り組むことで、未来の仕事の質が変わってくる。
そのようなことを言われ、何も考えず忙しさに追われていたことにハッとさせられました。
その翌日からA4一枚の用紙に、マトリックスの図を書き、常にどの仕事を今取り組んでいるのか整理し、緊急度は低いが重要度が高い仕事を最低1日一回取り組むことを続けてきました。
振り返ると、そのお陰で楽しく仕事を続けられているなとつくづく感じております。
一つの講演で、人生が変わることがあるということを実感する日々です。
聞く人のその時の状況や心境によって、講演の効果性も変わってくることが面白いところでもあります。
是非いろんな人に講演の面白味を感じていただきたいです。
小杉俊哉さん講師情報
土橋昇平
↧
JAXA見学ツアーに行ってきました!
こんにちは、営業部第一グループの大川です。
先日お休みの日を利用して、JAXA(宇宙航空研究開発機構)筑波宇宙センターの
見学ツアーに参加をしてきました。
日本の宇宙開発を担うJAXAの中枢センターがこの「筑波宇宙センター」です。
宇宙飛行士の訓練、人工衛星の開発・運用が行われている他、宇宙ステーション「きぼう」の管制室もここに集約されています。
筑波宇宙センターに入ってすぐに目に飛び込んでくるのが、巨大な「H-IIロケット」です。
このロケットは、ただのモニュメントではなく、燃料と打ち上げ施設さえあれば、実際に宇宙に飛び立つことができる本物ということで、最初から大興奮でした...!!
見学エリアでは人工衛星やロケットの模型展示などがされている他、全ての電子機器やカメラを預けた万全なセキュリティ状態で、宇宙飛行士の訓練施設やきぼうの管制塔も見学をさせてもらいました。
ちなみにこれは「閉鎖環境適応訓練設備」と呼ばれる施設の入り口とその模型です。
国際宇宙ステーションの居住空間や実験室と同じ大きさ・作りになっていて、この施設を使って宇宙飛行士の選抜試験などが行われています。
数人で1グループになり、1週間以上の共同生活を、この窓もない閉鎖空間で行います。食事や睡眠など日常生活を共にするほか、計算問題やタイピング、真っ白いジグソーパズルを解くなど、日中は出される課題をこなしていきます。その様子を監視エリアからずっと試験官がチェックをしています。
宇宙飛行士になるための条件の一つが協調性です。宇宙空間において狭いスペースで共同生活を送り、メンバーが協力して任務を遂行するために、いかに協調性を発揮できるかを見る試験になっています。
山崎直子さんのご講演も何度か拝聴していますが、こうした厳しい試験を勝ち抜いて、宇宙飛行士になられたのだなと改めて感動をしてしまいました。
講演依頼.comではJAXA名誉教授の中谷一郎さんにもご登録を頂いています。
是非講演を聞かれた上で、皆様もその肌で、
日本の航空宇宙技術の最先端を体験してみてはいかがでしょうか。
大川拓馬
↧
映画「ボヘミアン・ラプソディー」を観に行ってきました。
こんにちは、営業部第一グループの富永です。
先週の土曜日に今話題の映画「ボヘミアン・ラプソディー」を観に行ってきました。
恥ずかしながらフレディ・マーキュリーはおろかQUEENすらそこまで詳しく知らないまま観に行ってしまったのですが、そんな私でも最後のライブシーンでは鳥肌が立ちっぱなしで感極まってしまいました。
詳しく書くとネタバレになってしまいますので、ご興味をお持ちの方はぜひ映画館に足を運んでいただけたらと思いますが、個人的にはQUEENの楽曲制作の裏側やフレディの孤独など、笑いあり、涙ありの映画で久しぶりに映画館に行って良かったな、と思いました。
映画を見ると1つ1つのシーンに製作者側のこだわりがあったりと、細部まで楽しめる要素がたくさんありますよね。講演依頼.comには井筒和幸さんや木村大作さんなどの映画監督にもご登録いただいておりますので、映画好きな方はお問合せください!
富永正輝
↧
↧
高橋智隆さん×武田双雲さんの対談の現場へ
昨日、高橋智隆さん×武田双雲さんの対談の現場へ行ってまりました!
記事は近日中に掲載予定ですので、お楽しみに。
高橋さんの研究室(とってもお洒落)にはロボットやギネス賞状
などが沢山展示されておりました。
対談もクリエイティブに関わるお二人で大いに盛り上がり
予定した時間も過ぎてしまうほど。
最後に実際の使われている機械などを見せて頂き、大変貴重な体験を
させて頂きました。
武田双雲さんプロフィール
高橋智隆さんプロフィール
↧
古民家カフェへ
こんにちは。第一グループ営業サポートの加藤です。
先日、お休みの日に豊島区にあるキアズマ珈琲というカフェに行ってきました。
池袋から一駅の雑司ヶ谷駅付近にあり、最近今季ドラマの撮影場所にも使われたようでご存知の方もいるのではないでしょうか。
鬼子母神堂に続くケヤキ並木にあるので人通りも少なく、落ち着いたなかでゆっくりできます。もともと昭和初期に建てられ漫画家の手塚治虫さんが住んでいた建物の別館を改修したそうで、古民家の良さを残しつつオシャレな雰囲気が素敵でした。
コーヒーも食事もひとつひとつ手作りでつくられていて、とてもおいしかったです。
お店の雰囲気に合わせたカップもいくつか種類があるようで、味だけではなく見た目も楽しめました。
気づけば2018年ものこりあとわずかですね。
みなさんにとってどのような年になりましたでしょうか。
弊社(株)ぺルソンは12月28日から冬季休業に入り、1月7日から営業開始をいたします。
2019年度もご講演のお問い合わせをお待ちしております!
↧
体を動かして楽しく学べる研修
2019年が始まりました!本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
私たちは今、4月頃に予定されるイベントや、研修準備のお手伝いを多くさせて頂いています。
4月は、新入社員の皆さんが入社されたり、異動があったり、新たな組織体制になられることが多いのではないでしょうか。
そこでお薦めなのが、アクティビティを取り入れた研修です。
いつものオフィスを離れ、皆さん一緒に体を動かし、チームビルディングや目標達成などを学んで頂きます。
ゲームを通じて、これまで知らなかった仲間の一面も知ることができ、皆さん同士の距離がぐっと縮まることも期待ができます。
しかもその講師は、山本昌邦さん!
アテネ五輪サッカー日本代表監督で、現在は、NHKサッカー解説者としてもご活躍です。
そして、一流の選手を育成されてきた山本さんのプログラムを体験できるのは、講演依頼.comのオリジナル企画です!
写真は、プログラムで使用する備品の一部です。
(サッカーボールやフラフープです)
ちょうど明日予定をしている研修の準備中でした。
今年も沢山の皆さんと、一緒に汗をかいて学ばせて頂けるのを、私も楽しみにしています!!
山本昌邦さん研修プログラム
江本千夏
↧
2018年下半期講演講師ランキング
講演依頼.comでは、
「2018年下半期講演講師ランキング」と題し、
2018年下半期にご依頼の多かった講師のランキングを発表しました。
https://www.kouenirai.com/ranking/half_yearly/201807.html
お蔭様で講演依頼.comには、
7829名の講師の皆様ににご登録いただいております。
その中で、2018年度下半期、最もご依頼の多かったのは、
ベスト3をご紹介致します。
第3位は、
慶應義塾大学の「岸博幸さん」。
情報番組のコメンテーターだけでなく、
バラエティ番組等での分かり易い経済解説でお馴染みです。
第2位は、
防災システム研究所所長「山村武彦さん」。
2018年は、豪雨や地震等の大規模自然災害が発生したことから
防災をテーマとした講演のご依頼の多い年でした。
そして気になる第1位は、
ソフトバンク元社長室長の「嶋聡さん」。
孫正義氏のエピソードを交えた
AI・IoT時代における企業経営や成功の秘訣
に関する講演が好評です。
より詳しい情報は、是非下記をご覧ください。
「2018年下半期 講演依頼ランキング」
https://www.kouenirai.com/ranking/half_yearly/201807.html
中村潤一
↧
↧
ラッパーの晋平太さんが来社されました!
こんにちは。ペルソン第二営業部の浜野です。
先日弊社にラッパーの晋平太さんが来社されました。
「ラップ」で「講演」と聞くと、なかなかイメージしにくい方も多いと思います。
私も「ラップ×コミュニケーション」や「ラップ×健康」をテーマに、どのような講演を展開するのか、あまりイメージが持てなかったというのが正直なところでした。
おそらく、みなさんも講演講師を選定する際に、【イメージができない=不安】と感じるのではないかと思います。
そこで、実際に弊社にお越しいただき、皆様に少しでもどんな展開をするのか、
イメージを持っていただくため、紹介動画を撮影しました。
↓2分弱の動画になります↓
自らの言葉を紡ぎ、ラップを作る過程において、自分の会社やサービスに関して「良いところ」「悪いところ」「あるべき姿」などを見つめ直すことができます。また、自分の「目標」や「思い」に向き合い、それを共有することで、参加者同士の結束も強くなることでしょう。
若手社員からベテラン社員まで、どのレイヤーの社員を対象にしても、有意義なものとなるはずです。
まったく新しい形の講演です。
是非ご検討してみてはいかがでしょうか。
浜野拓弥
↧
遺伝的体質に基づく食事・運動方法
こんにちは。ペルソン第二営業部の木村です。
先日、少し前に受けた遺伝子検査の結果が届きました。
恥ずかしながら、最近食生活が乱れがち、かつ運動不足でして...
今回の検査は、自分の体質に適した食事・運動方法が
わかるということで受けてみました。
こちら、動物の例を挙げて遺伝子タイプをわかりやすく教えてくれるのですが、
私の結果は...
筋肉不足の「ナマケモノ」!
糖質・脂質で太るリスクは少ないが、
筋肉がつきにくい体質のため
加齢とともに基礎代謝が下がりがちだとか。
通っている整体院の整体師さんに
よく下半身のむくみを指摘されるのですが、
遺伝子レベルで筋肉不足に気をつけなければいけないようです。
そして一度太ると痩せにくい遺伝的体質とのこと。
食事・運動方法のアドバイスは、
食事→ タンパク質の多いものから食べる、
食事制限NG(筋肉がつかず太りやすくなる)
運動→ 筋力トレーニング中心
と、今までテレビやネットで得た情報に
基づき行っていたダイエット方法と全く異なるものでした。
(道理であまりダイエットの効果を実感できないわけです...)
一緒に検査を受けた友人は
[野菜中心の食生活・有酸素運動重視]と
正反対のアドバイスが記載されており、
自分の体質を知った上で、
美容・健康に気を配る大切さを感じております。
弊社では食生活・ダイエットの分野における
エキスパート講師もご紹介可能ですので、
美容・健康イベント、セミナー等ご企画の際には
是非ご相談いただけますと幸いです。
〜余談〜
検査の結果を受け、タンパク質中心の食生活を意識し、
お肉を多く食べるようにしています。
写真は国産の丸鶏を8時間以上蒸し上げ、
骨まで食べれるほど柔らかくした
行きつけの中華料理店の看板メニュー。
仕上げのネギ醤油・ミョウガが素材の味を引き立て、
一度食べたら虜になること間違いなしの美味しさです。
木村有沙
↧
5Gが作る未来
先日、総務省が主催する5G国際シンポジウムが開催され、
弊社は、伊本貴士氏の基調講演をお手伝いさせて頂きました。
世界各国から5Gを推進する機関の代表者も多く集まり、
賑やかなイベントとなっていました。
第5世代通信システムである5Gは、いま黎明期にあります。
データ通信量は現在の100倍、膨大な情報量を低遅延で
送受信できるのが特徴です。
5Gが実現すると、私生活では例えば、
・その場にいない人をホログラムで出現させ、リアルタイムで
音楽をセッションする
・家にいながらディスプレイ越しに、医者からの診断、
手術を受ける事ができる。
・遠く離れた場所にある博物館なり、景色なりを、高画質で
リアルタイムで見ることができる。
ビジネスでは
・建設重機を、遠隔操作できるようになる
・何十万人もの人混みを解析し、人々がとる次の行動を読み取り、
混雑の緩和や、犯罪・事故の防止に役立てる。
・酒作りに活かすことで、品質を安定させ、
消費者の細かい好みに合わせた味を自在にコントロール
することができる。
などなど、様々な活用方法が期待されています。
講演依頼.comでは、様々なバックグラウンドを持つIT系の
講師を紹介しており、講演会では各講師が、最新情報を交えながら、
少し先の未来についてお話しします。
人生100年時代とはよく言われていますが、
テクノロジーの進化は目覚ましく、10年先、ましてや30年先に
どんな世界が待っていて、
私たちの生活がどの様に変わるのかなど、全く想像もできません。
講演会を通して、ビジネスや私生活に活かすヒントに繋げて頂けましたら幸いです。
・伊本貴士氏のプロフィールページはこちら
https://www.kouenirai.com/profile/8672
・AI、IoT、5G特集ページはこちら
https://www.kouenirai.com/special/iot/
若井慎一
↧
安藤和津さん・講演同行
先日、エッセイストの安藤和津さんの講演にご一緒させていただきました。
今回は介護をテーマとした会での講演で、
お母様の壮絶な介護体験についてお話いただきました。
最初はお母様の様々な異常な行動の原因がわからず
「早く死ねばいい」と思うほどだったのですが、
病気が原因だと発覚した後は1日1日が神様からの
プレゼントだと思い、介護を通じて家族の絆が
深まることもあったようです。
これからの高齢化社会に向けて、
避けては通れない介護という課題。
10年以上に渡る実体験のお話は自分の将来に
向けても考えさせられる大きなきっかけとなりました。
講演依頼.comでは
安藤和津さん(https://www.kouenirai.com/profile/1891)
はもちろん、
旦那様の奥田瑛二さん(https://www.kouenirai.com/profile/4485)、
安藤桃子さん(https://www.kouenirai.com/profile/5737)
もご紹介しております。
TVでも大活躍中の安藤さん一家から介護や
家族の関わり方についての講演会はいかがでしょうか?
辻本翔人
↧
↧
ペルソン主催講演、無事終了いたしました。
こんにちわ、営業部の一瀬です。
今回で2回目となりますが弊社主催にて
お客様をご招待いたしまして講演を実施いたしました。
ご登壇頂きました講師はサイエンス作家の竹内薫さんです。
「未来に勝ち残る企業になるために
ーAI時代に求められる人材とこれからの働き方ー」
と題してお話頂きました。
AIやIoT、ビッグデータを総称した第四次産業革命が
世界中で進行しておりますが、
AIやロボット、IoTによって人間の仕事の半分が
消えると言われております。
逆に新たに生まれる仕事もあります。
その中で残ると言われている職業は
漫画家、教師、医師、看護師、ミュージシャンなど...
どの職業にも共通して言えるもののは何でしょうか?
それは
「クリエイティブ」
であるということです。
これからの激変する未来で生き残るためには
暗記型教育で育った「指示待ち」人材ではなく、
常に探求し、自分で考え、工夫を行う
「クリエイティブ」な人材になることが求められます。
企業にもそういった「クリエイティブ」な
人材を育てる社員研修などが今後もより多く
求められるのではないでしょうか。
竹内さんの講演を拝聴して思うこと。
それは「思考を停止させないこと」が重要であるということ。
クリエイティブに学び続ける姿勢を忘れず、
失敗を恐れず、探究心を磨き続けたいと私は思いました。
AI時代の進路の選び方や15年後の世界で生き残る
ヒントを得たい方は竹内薫さんの書籍を
是非とも読んでみてはいかがでしょうか?
一瀬裕司
↧
日本酒界のイノベーター「醸し人九平次」
こんにちは、営業部第一グループの土橋です。
今回は、最近登録いただいたオススメの講師をご紹介します。
その名は、久野九平治さん。
江戸初期から370年程続く日本酒屋の15代目で、現役の醸造家兼経営者として活躍中です。
先代の機械的大量生産・下請けの仕事のスタイルから脱却し、手作り農家的な量より質にこだわって、97年に新ブランド『醸し人九平次』を立ち上げられました。
その後パリに渡り、ホテルリッツ、三ツ星レストラン「ギー・サヴォア」へ売り込むなど、日本酒が世界進出する先鞭をつけたことは有名です。
ニューズウィーク誌の「世界が尊敬する日本人100」にも選ばれ、世界的にも認められています。
私からのオススメポイントは3つ。
1)1650年から15代続く伝統を継承しつつ、新たなチャレンジをしている現役の経営者
2)お客様にとって何が最適かということを考え、既存の枠にとらわれずイノベーションを起こし続けている
3)演劇活動の経験もあり、情緒豊かで人間味のあるお人柄
私がよく行く東武池袋のお酒コーナーのスタッフさんには
「醸し人九平次は貴重なのでここでは販売してもすぐになくなってしまいます。本当に美味しいお酒です」というお声もいただきました。
今までの日本酒の常識を覆す、ワイングラスで飲む、そしてお肉にと合うお酒、醸し人九平次。
これを飲んだら、久野九平治さんの話を聞きたくなるのも間違いなし!
我が家でもいただいております♪
アマゾンプライムでも「石ちゃんのSAKE旅」という番組で紹介されています。
番組では、ホンジャマカの石塚さん「いよいよ田崎真也さんも動き出しますね」と絶賛されてました。
久野九平治さんプロフィール
田崎真也さんプロフィール
土橋昇平
↧
ベニシアさんの手づくり暮らし展
先日、「京都大原の庭とキッチンから ベニシアさんの手づくり暮らし展」に行ってきました。
ベニシア・スタンリー・スミスさんは、イギリスの貴族社会を飛び出し、1971年に来日され、現在は京都の大原で暮らしていらっしゃいます。ご自宅である築100年の古民家では、お庭で育てたハーブを生活の中に取り入れたり、料理やお菓子だけではなく日用品や雑貨なども手作りしたりと、自然の中で過ごすベニシアさんの里山暮らしは工夫に満ちています。
骨董品を好み、古いものこそ愛着がわき手入れをしてずっと大切に使いたいと、私たち日本人以上に日本の自然や伝統を愛している、そんな場面をテレビでも何度も目にしてきました。古いものに命を吹き込み、より魅力的なものにする。それがベニシアさんです。あるがままの自然や季節とゆっくりと向き合っているベニシアさんの生き方に、私も興味を持っていました。
今回の展示では、ご自宅の庭やキッチンの再現、そして愛用されている雑貨、レシピやスケッチの他、大原の四季を感じて過ごすベニシアさんの写真があり、そのお写真横にあったエッセイも印象深いものばかりでした。ベニシアさんの言葉から、日々の忙しさや不安な気持ちで、頭と心がいっぱいになっている時、私たちは身近にあるものの幸せや美しさに気づかないでいると、ハッとさせられた気がします。
偶然にも展示会に行った3月8日は国際女性デー、そしてミモザの日でした。
春の花ミモザも会場に咲いていて、穏やかな時間を過ごすことができました。
江本千夏
↧